【婚活占い】
 「数秘×婚活」つまずきやすいポイントと
あなただけの幸せな道を見つける方法

こんにちは!結婚相談所「縁の庭-en no niwa-」カウンセラーの亜実です。

婚活、なんだかうまくいかないな…

私には向いてないのかもしれない…

そう感じていませんか?

その原因は、決してあなたの努力不足でも、魅力がないからでもありません。
実は、あなたが生まれ持った「性格特性」が関係していることも多いんです。

今日は、あなたの人生の羅針盤となる「数秘術」の視点から、婚活でつまずきやすいポイントと、それを乗り越えて幸せなご縁を掴むための解決法を、一つひとつ丁寧にご紹介します。

もくじ

3.数秘はあなたが「あなたらしく輝く」ための羅針盤

数秘術について

数秘術とは

数秘術とは、名前の通り数字を使って占う方法で、生年月日や名前などを数字に変換し、簡単な計算によってあなたの人生や性格を読み解く占術です。
その起源は、数学の父と言われたピタゴラスが提唱した古代ギリシャにまで遡ります。

数学がベースになっているため、単なる占いというよりも学問の要素が強く、論理性が高いのが特徴です。
また数秘術にはいくつかの流派が存在し、中でもあなたの生年月日を元に、基本的な性格や長所・短所、才能を導き出す「運命数(ライフパスナンバー)」は、あなたの人生に最も影響を与える大切なナンバーの一つと言われています。

まずはあなたの数秘ナンバーを計算してみましょう

 
 
 
婚活での「つまずきやすいポイント」を知る前に、まずはご自身の運命数(ライフパスナンバー)を出してみましょう。
 
計算方法
 
生年月日(西暦)をすべて1桁に分けて足します
 
*例)1984年3月29日
 
→ 1+9+8+4+3+2+9 = 36
 
出た数字をさらに1桁になるまで足します
 
→ 3+6 = 9 → 数秘「9」
 
 
この場合、あなたの運命数は「9」になります。
 

マスターナンバーについて

ただし、11・22・33については、特別な意味を持つ「マスターナンバー」と言われ、
11→1+1=2
22→2+2=4
33→3+3=6
とはせずそのままの数字11・22・33で解釈しますが、併せて縮小した数字(2・4・6)の要素も含まれる、と考えられます。

*例)1995年6月12日 → 1+9+9+5+6+1+2 = 33 → マスターナンバー「33」は運命数も「33」

「6」の性質も併せ持つため、「33」で解釈しつつ、「6」も併せてごらんください。

 

運命数別
つまずきやすいポイントと解決法

運命数1 快活でストレートなリーダータイプ

裏表なく考えていることがわかりやすいサッパリとした性格
エネルギッシュでストレートに思ったことを口にするので、人によってはキツイと思われることもありますが包容力と人柄の良さで自然と人が集まります。
また身内や近しい人にはトコトン親身になるので、人望は厚く周囲の引き立てによりリーダーとなる人

【つまずきやすい点】
自分から積極的に進めすぎて、お相手が少し圧倒されてしまうことも。相手の意見を聞くよりも、自分がリードしてしまう傾向があります。

【解決法】
「今日は相手に主導権を渡してみよう」と意識するだけで、新しい発見があるはず。「相手のペースに合わせる」ことを楽しんでみましょう。

運命数2 慎重で協調性のあるサポートタイプ

感受性が豊かで控えめな性格で穏やかな人
すぐれた協調性を持つ一方で目立つことがあまり得意ではなく、慎重であるがゆえに行動を起こすまで時間がかかります。
また物事を良い方向に捉えたい気持ちが強く、嫌な面は見ないようにしてしまため自分が犠牲になることも

【つまずきやすい点】
相手の気持ちを察しすぎて、つい自分を後回しにしてしまう。自分の気持ちを伝えるのが苦手で、一人で抱え込みがちです。

【解決法】
「私がどう感じているか」を大切に。カウンセラーに気持ちを整理してもらうのも有効です。自分の気持ちを伝える練習から始めましょう。

 
運命数3 明るく無邪気で自由なタイプ

好き嫌いがはっきりしていて天真爛漫
なにも考えていないように思われがちですが、もっとちゃんとしなくちゃ!と自分としては気を付けているつもり。
また飽きっぽいところがあり物事を簡単に考える癖がありますが、実はストレスに敏感で人の顔色を結構気にしている人

【つまずきやすい点】
場の雰囲気を楽しませるのが得意な反面、真剣な婚活の場では「この人は遊びで来ているのかな?」と誤解されてしまうことも。

【解決法】
「結婚したい」という意志を会話の中でさりげなく、でもきちんと示すことで、あなたの誠実さが伝わります。

運命数4 真面目でコツコツ堅実タイプ

安定と平穏を好み、常に慎重で落ち着いたしっかり者
心が揺さぶられるようなことが苦手なので行動はゆっくりで、変化することや新しいものを取り入れることも苦手。
常に冷静でいようとするため感情を表に出さないのでドライ・古風・真面目などと言われますが、本人はいたって普通に当たり前のことをしているだけと思っています。

【つまずきやすい点】
慎重すぎて、行動に移すまでに時間がかかってしまう。安全を重視するあまり、チャンスを逃してしまうことも。

【解決法】
完璧を求めず「まずは会ってみる」ことを意識。小さな一歩が、未来の大きなご縁に繋がります。

運命数5 柔軟で機転が利くタイプ

頭の回転が速く好奇心旺盛で要領がいい人
自分が興味のあることは最優先で、行動力もあるため複数のことを同時進行するのは得意。
ただ、同じ環境で同じことの繰り返しなど変化のないことが苦手で対応力も高いせいか、なぜか転勤・転職などの大きな変化やトラブルに遭いやすい人もいます。

【つまずきやすい点】
色々な人に会いたくなるため、一人の方にじっくり向き合うのが苦手。連絡が途絶えたり、飽きやすかったりする傾向も。

【解決法】
結婚相談所など、安心できる枠組みの中で「一人に向き合う」ことを意識すると、お相手とじっくり向き合えます。

 

運命数6 お人よしのロマンチストタイプ

困っている人がいると放っておけないところがあり人のために頑張り、人に迷惑をかけないために頑張る人。
しかし単なるお人よしではなく、自分が嫌われないことが最重要課題のため二重人格・八方美人と思われることもあります。
また少々情緒不安定なところもあるため、弱っている時には極端に人の評価が気になり自分の意思で動けなくなりやすいです。

【つまずきやすい点】
愛情深く尽くしすぎるあまり、お相手に甘えられすぎてしまい、関係性のバランスが崩れがちです。

【解決法】
「与えるだけでなく、受け取る」意識を。自分も大切にしてくれる、対等な関係を築ける相手を選びましょう。


 

運命数7 勤勉で冷静な自信家タイプ

周囲に流されずどんな時も自分の考えを貫く人
興味のあることや気になることは納得がいくまで追求するが、みんながやってる・流行っているからという理由で興味を持つことはほとんどない。
特に内向的で人嫌いというわけではないけれど、エネルギーが内面に向いているため一人の時間や自分だけの空間をとても大切にし、着眼点も独特なため個性的な人・変わった人と言われることが多いです。

【つまずきやすい点】
理想を追求しすぎて、なかなか「この人だ!」と決められない。「完璧な人はいない」ということが、頭では分かっていても、心が納得できないことも。

【解決法】
「まずは信頼関係を築くこと」に焦点を当ててみましょう。完璧な人を探すのではなく、この人となら乗り越えられると思える相手を見つけることが大切です。

 

運命数8 意思が強くエネルギッシュなタイプ

限界を超えてでも目標を達成する向上心の強い人
頑固ですが面倒見が良く、周囲も一緒に幸せにしたいと思うため多くの人に慕われますが目指す目標が大きすぎたり、抱える人が多すぎてしんどくなることも。
大雑把に見せていても内面は繊細で人の視線も気になるので、わかりやすい形で評価されないと途端にモチベーションが下がってしまいます。

【つまずきやすい点】
結果を急ぎすぎて、お相手にプレッシャーを与えてしまうことがあります。「早く結婚したい」という想いが、無意識のうちに相手を追い詰めてしまうことも。

【解決法】
お相手のペースも尊重し「長期戦も大切」と考えましょう。焦らず、じっくりと信頼関係を育むことに喜びを感じてみてください。

 

運命数9 博識で繊細な気配りタイプ

人を否定せず受け入れる柔軟性のある人。
場の空気やお相手に合わせることが得意ですが断ることは苦手なため、人に頼られすぎたり後始末を任されたりと面倒なことに巻き込まれることが多め。
また、大抵のことは許し受け入れるべきと思ってはいますが心の中ではモヤモヤしていることもあるため「自分は性格が悪い」と思い込んでいる人もいます。

【つまずきやすい点】
相手を優先しすぎてしまい、自分の希望や本音を伝えることが苦手。我慢した結果、心が疲れてしまうこともあります。

【解決法】
「私の幸せも大事」という気持ちで。自己主張を恐れなくて大丈夫。あなたを大切に思ってくれる人は、あなたの希望も尊重してくれるはずです。

運命数11 直観力に優れる信念の人

1の要素と足して2の要素を併せ持つ、ふわ~っとしつつも鋭い直観力でカリスマ的な存在になることも。
人の好き嫌いははっきりしていて、人に囲まれたり人こみに疲れやすく一人でそっとしておいてほしい時があります。
また、人の気持ちがわかるため望むことをしてあげたい人ですが、奉仕の精神は低め。与えるばかりだと心が疲れてしまうことも。

【つまずきやすい点】
鋭い直感で物事を決めるため、理屈で説明できない部分が多く、後から迷いやすい傾向があります。

【解決法】
信頼できる第三者(カウンセラー)に相談しながら進めると、あなたの直感を客観的に確認でき、安心して進めます。

運命数22 統率力と強運のカリスマタイプ

穏やかで柔らかい雰囲気を持ちながら威厳のある大物タイプ。
勘が鋭く物事の要領を掴むの早いため、周囲の状況に合わせて素早く動けるデキル人ですが「デキナイ人」のことが理解できません。
また自分に厳しく理想も高いため、全てにおいて上手くいくように気を配り頑張りますが、周囲には夢見がち・天然と思われることが多いです。

【つまずきやすい点】
理想が高く、現実の相手とのギャップにがっかりしてしまう。「もっと大きなことがしたい」「もっとすごい人と出会いたい」と、心が満たされないことも。

【解決法】
「理想の半分でも十分幸せ」と意識すると、出会いがスムーズに。目の前のささやかな幸せに気づくことが、大きな幸せに繋がります。

運命数33 器の大きいボランティアタイプ

3と、足して6の要素を持ち、無邪気で天真爛漫な面と母のような包容力と慈悲深さの二面性があります。
基本的にはちょっと違うな、ということも広い心で受け止める器の大きいタイプですが、急に理由もなく言動がかわるため「不思議ちゃん」と呼ばれたり、自分で自分を持て余すことも。
また何事も全力投球のためいっぱいいっぱいになりやすく、ある日突然生きるのが嫌になることがあります。

【つまずきやすい点】
深く大きな愛で与えすぎるあまり、自分自身が疲弊してしまう。相手の幸せのために頑張りすぎて、自分を大切にすることを忘れてしまいがちです。

【解決法】
「受け取る喜び」も大切に。「尽くすこと」だけでなく、お相手から「受け取ること」にも意識を向けてみましょう。

数秘は
あなたが「あなたらしく輝く」ための羅針盤

婚活マスター亜実がサポートします

いかがでしたでしょうか?

「数秘術を通して、あなたは『自分でも気づかなかった魅力』や『つまずきの本当の原因』を知り、自己理解を深めることができます。

そして「こんな自分でもいいんだ」とありのままの自分を受け入れることで、他者との関係性も自然と良い方向へと向かい始めます。

「縁の庭-en no niwa-」は、数秘術やカウンセリングを通して、HSPさんや恋愛初心者さんが「自分に合った婚活スタイル」で安心して進んでいけるようサポートしています。

婚活は単に結婚相手を探すだけでなく、「自己理解を深め、あなただけの理想の未来を描くプロセス」だと捉えています。あなたの隠れた魅力や本当の価値観を一緒に見つけ出し、最高のパートナーと巡り合うためのサポートをいたします。

カウンセラーである私自身もHSPの気質を持つため、その深い洞察力と、多くの方の人生に寄り添ってきた経験を活かし、一人ひとりの心の状態やペースに合わせたサポートを心掛けています。

もし今、あなたが婚活に一歩踏み出せないほどの生きづらさを感じていたり、人間関係の悩みや漠然とした不安を抱えていたりするなら、どうぞご安心ください。

私は婚活の枠を超えて、心が軽くなり、自分らしく生きやすくなるためのご相談にも、じっくりと耳を傾けます。

まずは自分自身を慈しむことこそが、幸せへの第一歩。

この信念のもと、会員様が自信を持って次のステージへ進めるよう、心を込めて伴走するのが「縁の庭-en no niwa-」のスタイルです。
不安な時も、立ち止まりたい時も、あなたのペースを尊重し、決して見放すことなく、隣にいます。

私と一緒に、あなただけの幸せの形を、ゆっくりと、大切に創造していきましょう

 

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
※下記のリンクから、本ページと関連するページのリンクを設定してください。