女性の婚活|奈良のIBJ結婚相談所
占い師のいる結婚相談所
amie-ami-アミーアミ
〒639-0226 奈良県香芝市五位堂2丁目581-1
近鉄五位堂駅から徒歩4分、駐車場:あり
受付時間 | 11:00~20:00 |
---|
定休日 | 不定休(休日でもお返事は致します) |
---|
占い師のいる結婚相談所amie-amiの亜実です。
amie-ami-アミーアミ-の婚活はまずご自分を知っていただくことから始まります。
手段としては占いがメインとなり姓名判断、四柱推命、そして数秘術をつかい本当のご自分を知っていただきます。
本当の自分を知り、理解することでお相手に対する理解も深まり、婚活が楽しくそしてスムーズに進みます。
かつての自分がそうであったように、自分で自分のことがわからない状態では結局お見合いをすればするほど迷いが生じ、ついには「本当に結婚したいのかすらわからなくなってきた」なんてことになりかねません。
今回は数秘術で知るあなたの本質について、要点をまとめてお話ししたいと思います。
数秘術とは名前のとおり数字を使って占う方法で、生年月日や名前などを数字に変換し簡単な計算により導き出す占術です。
数秘術の起源は古代ギリシャまでさかのぼり、生みの親は数字の父と言われたピタゴラスと言われています。
数学がベースになっているため占いというよりは学問の要素が強く、論理性が高いのも特徴です。
また数秘術には起源となった「ピタゴラス式」のほかに「カバラ数秘術」「モダンヌメロロジー」などいくつかの流派が存在し、読み解き方も様々。
私が学んだ「カバラ数秘術」はユダヤの文化から生まれた数秘術にカバラと呼ばれる思想が合わさって生まれたといわれています。
そして数秘術にはいくつかナンバーがあり、中でも運命数は生年月日を元に基本的な性格や長所・短所、才能などを導き出す、数秘術においては最も重要なナンバーの一つです。
運命数には1,2,3,4,5,6,7,8,9のナンバーに加え11,22,33のゾロ目のマスターナンバーと呼ばれる数字を加えた12種類があり人生に最も影響を与えるものと言われています。
運命数の求め方は「生まれた年(西暦9」「生まれた月」「生まれた日」にある数字すべてを分解し、足していきます。
それら全てを足して2桁の数字にし、さらに2桁の数字を分解し足した数字が運命数となります。
ただし2桁になった段階で11・22・33のゾロ目はそこで終了、それが運命数となります。
【例】11・22・33のマスターナンバーの場合
1966年12月31日
1+9+6+6+1+2+3+1=29 2+9=11 運命数11
【例】マスターナンバー以外の場合
1998年2月10日
1+9+9+8+2+1+0=30 3+0=3 運命数3
裏表なく考えていることがわかりやすいサッパリとした性格。
エネルギッシュでストレートに思ったことを口にするので、人によってはキツイと思われることもありますが包容力と人柄の良さで自然と人が集まります。
また身内や近しい人にはトコトン親身になるので、人望は厚く周囲の引き立てによりリーダーとなる人。
運命数1の恋愛と結婚 | 直感型のためピンと来るかどうかがとても大切。 ひと目惚れだけでなく、面白い個性がある・仕事がデキル・ハイスペなど人によってこだわりポイントは違いますが、「唯一無二」「すごいな」と思えるところがある人が好きです。 また結婚後も自分のやりたいことは続けたい人なので、家事育児をキッチリ分担出来て尊敬できるお相手ならずっと恋人夫婦でいられます。 |
---|
感受性が豊かで控えめな性格で穏やかな人。
すぐれた協調性を持つ一方で目立つことがあまり得意ではなく、慎重であるがゆえに行動を起こすまで時間がかかります。
また物事を良い方向に捉えたい気持ちが強く、嫌な面は見ないようにしてしまため自分が犠牲になることも。
運命数2の恋愛・結婚 | 夢があったり、自分の意見をはっきり言える人に憧れを抱きやすい。 控えめな性格ゆえ恋愛は基本受け身、少々依存体質なところもあるためお相手の顔色や気持ちを察しすぎて自分が本当はどうしたいのかがわからなくなることがあります。 好きになりやすいのはグイグイ引っ張ってくれる人ですが、同じように自分を尊重してくれる穏やかで優しい人となら幸せな結婚ができます。 |
---|
好き嫌いがはっきりしていて天真爛漫。
なにも考えていないように思われがちですが、もっとちゃんとしなくちゃ!と自分としては気を付けているつもり。
また飽きっぽいところがあり物事を簡単に考える癖がありますが、実はストレスに敏感で人の顔色を結構気にしている人。
運命数3の恋愛・結婚 | 一緒に居て楽しい人や、自由にさせてくれる人が好きなタイプ。 その場のノリに左右されることがあるため、閃きで付き合ったり別れたりということもあり、お相手に束縛されることを極端に嫌います。 恋愛は同じような感性の人を好む反面、結婚となると自分とは違うタイプのお相手と相性が良く「きっちりした人」が子供っぽい面をフォローしてくれるという形でうまくいきやすいです。 |
---|
安定と平穏を好み、常に慎重で落ち着いたしっかり者。
心が揺さぶられるようなことが苦手なので行動はゆっくりで、変化することや新しいものを取り入れることも苦手。
常に冷静でいようとするため感情を表に出さないのでドライ・古風・真面目などと言われますが、本人はいたって普通に当たり前のことをしているだけと思っています。
運命数4の恋愛・結婚 | 古風な感覚を持つため「付き合う=結婚」と考えたり、自分よりも家族の恋愛観・結婚観に影響を受けてしまうため恋愛には慎重。 また感情に振り回されることを避けるため、程よい距離のある関係を好むことも。 結婚に関しては安心感・安定感を強く求め、お金や生活の不安があると心が落ち着かず関係性も悪くなりやすいため条件重視。 専業主婦でいられるかずっと仕事を続けるか両極端になりそうです。 |
---|
頭の回転が速く好奇心旺盛で要領がいい人。
自分が興味のあることは最優先で、行動力もあるため複数のことを同時進行するのは得意。
ただ、同じ環境で同じことの繰り返しなど変化のないことが苦手で対応力も高いせいか、なぜか転勤・転職などの大きな変化やトラブルに遭いやすい人もいます。
運命数5の恋愛・結婚 | 惚れっぽいところがあるのでひとめ惚れ・友達から発展のどちらも可能性が高く、特にお相手からのアプローチに弱いため積極的に寄ってこられると結構なびいてしまいます。 結婚はマンネリ化しないことが何より大切。 お互い常に新鮮な気持ちでいられるよう、仕事や家庭以外にも興味を持てることがあり束縛せず自由度が高いことが長続きの秘訣です。 |
---|
困っている人がいると放っておけないところがあり人のために頑張り、人に迷惑をかけないために頑張る人。
しかし単なるお人よしではなく、自分が嫌われないことが最重要課題のため二重人格・八方美人と思われることもあります。
また少々情緒不安定なところもあるため、弱っている時には極端に人の評価が気になり自分の意思で動けなくなりやすいです。
運命数6の恋愛・結婚 | 恋愛・結婚に関しては消極的な割に理想が高い人。 外見の美しさにこだわる場合と、愛や絆など心の美しさにこだわる場合がありますが、基本はやはり尽くしたい人なのでクズ男に引っ掛かることや、ダメンズ育成してしまう傾向があり、自分を大切にする・本心を伝えることが最重要課題。 与えることだけでなくお相手から受け取ることを忘れず、感謝を忘れない人となら幸せな結婚ができます。 |
---|
周囲に流されずどんな時も自分の考えを貫く人。
興味のあることや気になることは納得がいくまで追求するが、みんながやってる・流行っているからという理由で興味を持つことはほとんどない。
特に内向的で人嫌いというわけではないけれど、エネルギーが内面に向いているため一人の時間や自分だけの空間をとても大切にし、着眼点も独特なため個性的な人・変わった人と言われることが多いです。
運命数7の恋愛・結婚 | 恋愛・結婚に関しても独自の価値観があるため、結婚という形にこだわりがなかったり、そもそも結婚願望がない人も珍しくありません。 好きな人ができたとしても一緒の空間に居るだけでいいと思うため会話は少なめ、ずっと一緒に居たい人や、思い通りにしたい人・束縛の強い人とは上手くいきません。 そしてクールぶっていても根は寂しがり、一人が好きだからと放置するのではなく、構ってほしいときは相手をしてくれる心の広い人となら上手くいきます。 |
---|
限界を超えてでも目標を達成する向上心の強い人。
頑固ですが面倒見が良く、周囲も一緒に幸せにしたいと思うため多くの人に慕われますが目指す目標が大きすぎたり、抱える人が多すぎてしんどくなることも。
大雑把に見せていても内面は繊細で人の視線も気になるので、わかりやすい形で評価されないと途端にモチベーションが下がってしまいます。
運命数8の恋愛・結婚 | 志の高い人に惹かれやすくお相手に相応しい自分になれるよう自分磨きも怠りません。 この人!と心に決めたら周囲をも巻き込んで熱心にアプローチしますが、付き合った途端に熱が冷めることも。 結婚に関しては仕事ややりたいことに没頭しやすいため、家庭優先にはなりにくく全てにおいて公平な夫婦関係を好みます。 夢や目標を夫婦で共有できれば同志として良い関係が続きます。 |
---|
人を否定せず受け入れる柔軟性のある人。
場の空気やお相手に合わせることが得意ですが断ることは苦手なため、人に頼られすぎたり後始末を任されたりと面倒なことに巻き込まれることが多め。
また、大抵のことは許し受け入れるべきと思ってはいますが心の中ではモヤモヤしていることもあるため「自分は性格が悪い」と思い込んでいる人もいます。
運命数9の恋愛・結婚 | 恋愛は基本受け身なため自分から動くことはなく消極的です。 そのため友達からはじまり気が付くと一緒に居る時間が増えていたり、お相手の押しに乗せられるなど恋愛の境界線がわからないことも少なくありません。 結婚に関しては柔軟な性格のため束縛は苦手、おだやかな日常・ささやかな幸せを大事にし多くを求めずゆるく心地よいことを望むため、結論を急ぐ人・幸せに貪欲な人からは逃げ出してしまいたくなります。 |
---|
1の要素と足して2の要素を併せ持つ、ふわ~っとしつつも鋭い直観力でカリスマ的な存在になることも。
人の好き嫌いははっきりしていて、人に囲まれたり人こみに疲れやすく一人でそっとしておいてほしい時があります。
また、人の気持ちがわかるため望むことをしてあげたい人ですが、奉仕の精神は低め。与えるばかりだと心が疲れてしまうことも。
運命数11の恋愛・結婚 | フィーリング重視のため、ひとめ惚れや直感で「この人!」となることが多く、時に難しいお相手や付き合いにくい人を選ぶこともありますが、長続きはしません。 結婚に関しては価値観の近い人と自然体でいることを好み、お互い高め合えると感じると絆はさらに強くなります。 |
---|
穏やかで柔らかい雰囲気を持ちながら威厳のある大物タイプ。
勘が鋭く物事の要領を掴むの早いため、周囲の状況に合わせて素早く動けるデキル人ですが「デキナイ人」のことが理解できません。
また自分に厳しく理想も高いため、全てにおいて上手くいくように気を配り頑張りますが、周囲には夢見がち・天然と思われることが多いです。
運命数22の恋愛・結婚 | 好みのタイプがはっきりしていてストライクゾーンが狭い人。 夢や理想を大切にするところがあるので、仕事や趣味の仲間など同志の中から自分にとって「特別」と思える人を選ぶことが多いです。 結婚に関してはお互いを尊重し合えるお相手と対等な関係を築こうとするため、同じ方向に向かうパートナーとして独自の夫婦の形をとることもあります。 また家庭の枠にとらわれず広いコミュニティに関わろうとするため、家庭にこだわりがある人とは上手くいきません。 |
---|
3と、足して6の要素を持ち、無邪気で天真爛漫な面と母のような包容力と慈悲深さの二面性があります。
基本的にはちょっと違うな、ということも広い心で受け止める器の大きいタイプですが、急に理由もなく言動がかわるため「不思議ちゃん」と呼ばれたり、自分で自分を持て余すことも。
また何事も全力投球のためいっぱいいっぱいになりやすく、ある日突然生きるのが嫌になることがあります。
運命数33の恋愛・結婚 | 愛情深い人ですが目指すところは「みんなが幸せになること」という慈愛の人。 そのため恋愛においての愛情表現は不器用で、甘えたかと思うと急にそっけなくなったり、好きなのに距離を縮めることが出来なかったりと謎な行動をとってしまいがち。 結婚に関しては、そういう不安定さもまとめて包み込んでくれる寛容な人がベスト。またあれもこれもと欲張らず優先順位の高いものだけに専念すると安定した結婚生活を送れます。 |
---|
いかがでしたでしょうか。
今回は数秘術という占いを使って、運命数別に基本性格と恋愛・結婚についてまとめてみました。
本当の自分を知り受け止め理解することで、あなたが本当に幸せになれるお相手像が明確になります。
的を絞った賢く効率的な婚活で、半年での成婚を目指しましょう!
結婚相談所は長居するところではないですものね(笑)
婚活マスター亜実がサポートします
代表カウンセラーはピアノの先生で占い師で婚活経験者。
23歳婚活スタート→29歳で結婚
6年かけて3か所の結婚相談所を渡り歩いて成婚した、婚活マスターです。
ひとりで難しいことも、一緒に頑張れば意外とできてしまうもの。
一緒にお見合い写真の撮影をしてプロフィールを一緒に考えて、必要なら撮影用・お見合い用のお洋服のお買い物や、美容院にも同行可能。
お見合いが決まったらお相手のプロフィールを見ながら作戦会議、不安な方にはお見合い当日の立ち合いや同席も可能です。
そしてお見合いの後は、振り返りのお茶会!女子トークで盛り上がりましょう。
相談所名のamie-amiですが、amieもamiもどちらも友達という意味があります。
amie-amiなら一人ぼっちで黙々と頑張るよりも友達と婚活するように楽しく、効率的に婚活ができますよ。
もうちょっと詳しく知りたいな、という方は下からプランの詳細ページをご覧いただけます。
もっと知りたいな、という方はお気軽にお問合せくださいね。
LINEでちょこっと相談もお待ちしております。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
※下記のリンクから、本ページと関連するページのリンクを設定してください。