女性の婚活|奈良のIBJ結婚相談所
占い師のいる結婚相談所
amie-ami-アミーアミ
〒639-0226 奈良県香芝市五位堂2丁目581-1
近鉄五位堂駅から徒歩4分、駐車場:あり
受付時間 | 11:00~20:00 |
---|
定休日 | 不定休(休日でもお返事は致します) |
---|
占い師のいる結婚相談所amie-amiの亜実です。
私は普段、相談所以外に占い師としても恋愛・結婚の相談を受けていますが私の顧客様のほとんどがいわゆる「繊細さん」「HSP」と言われる方々です。
占いを頻繁に利用される方にはそのような傾向はもちろん見られますが、私自身が元々「HSP」ど真ん中であったため強く共感できるのもその理由だと思っています。
日常生活でもすでに生き辛さを抱えている方々ですから、恋愛・結婚のお悩みも深刻。
今回は婚活カウンセラーとして占い師として、そして心理カウンセラーとして向いている婚活と相性のいい男性の選び方についてお話ししたいと思います。
HSPとは心理学者であるエレイン・アーロン博士によってつけられた「人の気質」を表す名称。
「感覚を処理する感受性の高い人」を英語でHighly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)といい、その頭文字をとってHSPと呼ばれるようになりました。
アーロン博士によるとHSPに核当する人は人口の約20パーセントいると考えられ、つまり5人に1人の人はHSPだということです。
また人に限らず犬・猫・馬・鳥・魚・霊長類など100種類以上の動物に同じ気質が見られることから、「繊細さ」は生存本能であり「生き残るための戦略の一つ」だとも言われています。
主な特徴としては、「痛み、大きな音、まぶしい光、強いにおい」など刺激に対して敏感で人に気を使いすぎたり、人の感情にひきずられてしまいやすく疲れやすいと言ったことですが、2020年の研究※では人生に対する満足度と自尊感情が低い傾向も明らかになっています。
※論文「Highly Sensitive Personは主観的幸福感が低いのか?-感覚処理感受性と人生に対する満足度、自尊感情との関連からー」より
HSPには「DOES(ダズ)」と呼ばれる4つの特性があるといわれています。
上記4つの特性を踏まえたうえで、婚活における特徴を解説していきたいと思います。
HSPの人は物事を深く考えるため、空気を読んだりお相手が求めていることを察知し気を使いすぎてしまいます。
また自分の思いよりもお相手優先になるため、思っていることが言えずお相手に何でも合わせてしまいます。
察してくれる方なら良いのですが、そうでない方の場合は自分ばかり我慢しているようで勝手に悲しい気分になることも。
音や光、強い匂いなど刺激に対して敏感で疲れを感じやすいです。
また婚活ではお相手は知り合ったばかりの人、お見合いやデートで人の多い場所やにぎやかなところに行くこともストレスになります。
その結果デートに集中できなかったり家に帰った後にグッタリしてしまうことも。
HSPの人は共感力が高く感情移入しやすいため、お相手の感情に引きずられてしまいがち。
お相手が落ち込んでいれば一緒に落ち込んでしまったり、気持ちの切り替えも苦手なためなかなか抜け出すことができません。
人が気付かない小さなことにも気づきやすく、考えすぎてしまい本当は必要とされていないのではないかと疑いの気持ちが晴れません。
また自分に自信がなくいつも不安を感じているため、どうしていいかわからなくなりいきなり連絡を絶ったり感情をぶつけてしまったりしてお相手を疲れさせてしまうこともあります。
人との程よい距離感を取るのが苦手で自分のことを話せず、当たり障りのない話ばかりしてしまいがち。
何でも合わせてくれるので良い人と思われるのですが、自分の素を出す方法がわからず、会話も関係も深まらないため恋愛が進みにくい傾向があります。
お相手の気持ちを考えて行動でき、基本尽くすタイプのHSPの人は結婚向きな資質を持っていると言えますが、それ以前に恋愛には苦労が多く慎重になってしまいます。
婚活のプロとして、婚活経験者そして繊細代表としてHSPさんにお勧めの婚活は2つ。
それぞれの特徴と理由は以下の通りとなります。
HSPの人には、お見合い形式の婚活パーティがおすすめです。
婚活パーティにも色々あって、広い会場に大人数の男女が集うよくある「婚活パーティ」と、1対1で会話ができるお見合いタイプの婚活パーティがあります。
そして1対1のパーティにも次々に男性が席替えして回っていくタイプと、個室やパーテーションで区切られた空間で会話するタイプがあります。
HSPの人に特におすすめなのは、個室(仕切り)スタイルの婚活パーティで参加男性と短時間のお見合いを次々していくイメージです。
個室スタイルの婚活パーティをHSPさんに特におすすめする理由は
最後の5~10分の会話に関しては、お見合いにはちょっと短か過ぎる気もしますが、恋愛経験の少ない人や本格的なお見合いは気が重いという方にはもってこい。
まずは気楽に婚活を体験したい人にも「個室スタイルの婚活パーティ」からスタートがオススメです。
もう一つのオススメ婚活は、仲人さんのサポートを受けながら婚活する結婚相談所です。
結婚相談所と言ってもお相手の情報を提供してくれるだけの「マッチングアプリの身元の確かな人バージョン」もありますが、そちらは恋愛の進みにくいHSPの人には不向き。
結局マッチングアプリの高額版程度の成果しか得られない可能性もあるため、選ぶなら「仲人型」が絶対おすすめです。
仲人型結婚相談所をHSPの人にオススメする理由は
気を使いすぎるHSPさんにとって、お相手に聞きたいことも聞けなかったり、交際終了を言い出しにくかったりということがないのは一番のメリットと言えると思います。
ただ、仲人さんに対しても気を使いすぎるようでは本末転倒、入会前にじっくりお話しして相性を確かめてから入会されることをお忘れなく。
HSPさんのことを褒めてくれる人は、お相手もまた人の気持ちを汲む力がありよく観察もしてくれているもの。
内気と言われやすいHSPの人ですが、特性を理解し肯定的に受け入れることができれば、褒められポイントがいっぱいある魅力的な女性なのです。
また、受け入れてくれる人には素直に自己開示もできるため、素の自分を出せ一緒にいてもストレスを感じにくいはず。
ドキドキするような恋愛感情よりも、まったりとした温かいものが感じられるのが相性の良い人なのです。
お相手の言葉に敏感で傷つきやすいHSPの人は、あれこれ指摘する人が怖いもの。
何事も、まずは批判せずに受け止めてくれるのがありのままのあなたを受け入れてくれる人。
ずっとありのままの自分を出してはいけない、自分には価値がないと思ってきたあなただからこそ、ありのままのあなたで良いといってくれる人は最高に相性の良い方なのです。
HSPの人は他人の感情の影響を受けやすいため、ポジティブな人といると自然とポジティブになれます。
またポジティブな人は裏表がない人が多く、人の言葉や感情の裏側ばかり考えてしまうHSPの人が安心してお付き合いできる方。
一人の時間を大切にしたいことについても、そういうことは誰にでもあるとポジティブに受け止めてくれるため、程よい距離感を保てる良い相性の方と言えます。
では知り合って間もない方にHSPであることを打ち明けるべきなのか、またその場合打ち明けるタイミングはいつが良いのでしょうか。
HSPの人はお相手の気持ちを考えて行動でき、空気を読めるため初対面では良い印象を持たれやすいと感じます。
ですがそれをそのままにしておくことで、いずれ精神的に疲れてしまいせっかく築いた関係性を自ら壊してしまう危険性もあります。
今はHSPという言葉も以前よりは知られてはいますが、やはり初対面ではお相手が引いてしまうため避けるのが賢明。
できれば2.3回デートしたころ伝えるのが良く、繊細で気疲れしやすいことなど明るくサラっとお伝えになるのがおすすめです。
amie-ami代表の中辻亜実です。
あなたの婚活を
心を込めてお手伝いします。
amie-amiのカウンセラー亜実はもともとはHSPど真ん中の超繊細人間。
だから繊細さん、HSPの人の気持ちは痛いほどよくわかるのです。
「相談するお友達がいない」なら、友達として婚活経験者としてあなたのお悩みにしっかりと向き合えます。
「恋愛経験がない」なら、婚活のプロとして一から恋愛・交際のノウハウをしっかりとお伝えします。
「よくわからないけどとにかく怖く感じる」のなら、何が怖いのか、これから何が起こるのか占い師として心理カウンセラーとして安心して婚活できるようサポートします。
婚活って楽しいもの、結婚ってもっと楽しいものですよ。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
※下記のリンクから、本ページと関連するページのリンクを設定してください。